あーとブログ

主に関東圏の美術展を見に行きます!

知識少ない自分なりに楽しんで見て書きたいと思います

アーティゾン美術館、森村泰昌氏の《海の幸》探求・解釈

こんにちわ。
ここ一年ほど展覧会などに全然行けてませんでしたが、
コロナが落ち着いてきたので、
美術館これから気合入れて色々行きたいです!

今回行ったのは、アーティゾン美術館の展覧会。

 

ジャム・セッション 石橋財団コレクション×森村泰昌 M式「海の幸」ー森村泰昌 ワタシガタリの神話、
同時開催の石橋財団コレクション選 印象派ー画家たちの友情物語」 
「特集コーナー展示 挿絵本にみる20世紀フランスとワイン」です。

関西にいた時期があり、森村泰昌さんの作品は昔見たことがあり、面白い作品が多くて好きなアーティストの一人です!
テーマもちょっと気になったので行ってきました。

アーティゾン美術館

・はじめに

・ジャム・セッション 石橋財団コレクション×森村泰昌 M式「海の幸」ー森村泰昌 ワタシガタリの神話

印象派ー画家たちの友情物語
・特集コーナー展示 挿絵本にみる20世紀フランスとワイン
・おわりに

・参考

 

はじめに
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

アーティゾン美術館初めていきました!
東京駅から地下街を通って地上にでるとあります。
ぱっと見普通のオフィスビルという感じでした!

アーティゾン美術館

チケットは事前に入場時間指定のものを購入。
入場時間が一時間半ごとに区切られていて、この間に入場します。
数日前でもスムーズに空きあって予約できました。
森村さん展示のチケットで同時開催の展示も鑑賞できます。

訪れたのは、12月後半の土曜日。
入館後に金属探知機の検査(普通にひっかかるw)があるからか、少し並んでから入場しました。
その後は、展示室にある程度人はいるものの、
ゆっくり歩いて一つずつ鑑賞できる程度でした。
特定の作品はじっくり見て、ぱっと見て過ぎる作品もありという感じの鑑賞で、
全部で1時間半〜2時間くらいかかりました。

 

展 覧 会 概 要

タイトル:『ジャム・セッション 石橋財団コレクション×森村泰昌 M式「海の幸」ー森村泰昌 ワタシガタリの神話』
同時開催
石橋財団コレクション選 『印象派ー画家たちの友情物語』
『特集コーナー展示 挿絵本にみる20世紀フランスとワイン』

会期:2021年10月2日(土)〜2022年1月10日(月・祝)

会場:アーティゾン美術館

チケット代:一般1,200円※日時指定予約制

 

森村泰昌さんといえば、有名な絵画・写真作品の情景を、自ら扮して再現してセルフポートレートを撮る手法が有名な現代アーティストですよね。
M式は「森村式」の略みたいです(詳しくは公式へ)

展覧会タイトルにも入っている《海の幸》といえば、青木繁(あおきしげる)さんの作品。
明治期に活躍されたもの、28歳という若さで亡くなられた画家ですが、
《海の幸》は代表作とされています。

その《海の幸》を研究し、森村さんならではの解釈で制作された作品の展示となっていました。

続きを読む

横浜トリエンナーレ2020!コロナ禍に無事開催したので行ってきた

 

2020年は、横浜トリエンナーレ開催の年。

 

コロナのこともあり、開催中止か…?と思っていましたが、
感染対策をしっかりとった上での実施!

有給がとれたので平日にゆったり行ってきました!

 

横浜トリエンナーレは、今回で7回目の芸術祭!

 

・はじめに
・展示の様子
 横浜美術館
・プロット48
 プロット48 南棟
 プロット48 北棟
 プロット48 野外
・おわりに
・参考

 

 横浜トリエンナーレは、今回で7回目の芸術祭!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

いまや全国各地で行われている芸術祭。
その中でも、横浜トリエンナーレは、
2001年から始まり、3年に1度開催で7回目の歴史ある企画の一つです。

今回は、インドを拠点に活動するアーティスト、ラクス・メディア・コレクティヴ
(「コレクティヴ」はここ数年よく聞くようになったアート用語で、ざっくりいうとアーティストのグループ)がアーティスティック・ディレクターを務めています。

 

企 画 概 要

タイトル:ヨコハマトリエンナーレ2020「AFTERGLOW―光の破片をつかまえる」
Yokohama Triennale 2020 “Afterglow”』

会期:2020年7月17日(金)〜10月11日(日)
毎週木曜日休場(7/23、8/13、10/8を除く)、開場日数78日

会場:横浜美術館、プロット48日本郵船歴史博物館

チケット:一般2,000円 ※予約制

横浜トリエンナーレ

 

続きを読む

横浜美術館の30周年記念展。現代アーティストが、収蔵品を選んで展示。

 

今年で30周年を迎えた
横浜美術館

 

これまでに多くの作品を集めてきました。
30周年を記念して、これまで集めた作品の一部を、
現代アーティストがセレクトし展示する展覧会が開催されました。

 

 

  横浜美術館は、2019年で30周年
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

横浜美術館は、1989(平成元)年に開館し、今年で30周年を迎えます。
その節目に、今まで収集してきた12,000点もの収蔵作品から、
「meet=出会い」をテーマに約350点を選んだ展覧会です。
通常ですと企画展と常設展がそれぞれ同時開催されますが、本展では全館を使っており、企画展と常設展の境目がない展示となっています。

「第Ⅰ部 LIFE:生命のいとなみ」、「第Ⅱ部 WORLD:世界のかたち」の二部構成。
特徴的なのは、4人現代アーティストが(束芋、淺井裕介、今津 景、菅 木志雄)が、ゲストとして作品選びに参加しているパートがあるところ!
自らの作品と、自らが選んだ収蔵作品を組み合わせ、同じ空間に展示しています。

 

展 覧 会 概 要

タイトル:『Meet the Collection -アートと人と、美術館』

会期:2019年4月13日(土)〜6月23日(日)※木曜休館

会場:横浜美術館

チケット代:当日一般1,300円

 

続きを読む

歴史的戯曲『ゴドーを待ちながら』昭和・平成ver。名作を現代の解釈で。

 

サミュエル・ベケットが1952年に書いた
戯曲『ゴドーを待ちながら

 

フランス語でこの戯曲(劇のための台本)が出版された後に、
世界各国で上演されています。

恥ずかしながら、私はざっくりとした内容しか知らず、
日本語訳ものすら読んだことがありませんでした。
しかし、名作ということで、
「いつか舞台で見たいな」と思っていたところ、
神奈川芸術劇場でその機会に恵まれました!

舞台内は撮影禁止で一回しか観劇していないということもあり、
少しおぼろげな記憶ですが、感想を書きたいと思います。

 

ゴドーを待ちながら神奈川芸術劇場

①『ゴドーを待ちながら』とは?
神奈川芸術劇場の『ゴドーを待ちながら(昭和・平成ver.)』の概要は?
神奈川芸術劇場の『ゴドーを待ちながら(昭和・平成ver.)』の流れは?
④全体の自分の所感
⑤参考資料

 

ゴドーを待ちながら

続きを読む

ここは劇場か展示室か? 前代未聞の小金沢健人のKAATでの展示

 

神奈川芸術劇場(KAAT)での前代未聞の展示

小金沢健人展 『Naked Theatre –裸の劇場–』。

なんと、劇場全体を使って、空間全体を作品にしているんです!

 

普段、演劇、パフォーマンスが行われている劇場全体を、
作品展示空間にしているおもしろい企画であると知り合いの中で話題となっていました。
写真などではなかなか分かりづらいこともあり、
会期ギリギリですが、足を運んできました!

KAAT『裸の劇場』とは?

・どんな展示なのか?
・未体験の空間(ここは劇場か?展示室か?)
・所感
・参考資料

 

小金沢健人

続きを読む

●●で、アート作品をオークションで買える「ポスト資本主義オークション」

 

アート作品を、

オークションで買ったことはありますか?

 

多くの人はないかと思います。私もありません。
アート作品のオークションといえば、作品が大勢の人の前に出され、
どんどん値段が跳ね上がっていく様子が連想されます。
そこには、ギャラリーや美術館のスタッフ、企業の社長などの資産家など
ある程度選ばれた人が参加しています。

日本でも現代アートのオークションなどが行われているようです。
で、2月に開催されたのが、「ポスト資本主義オークション」
興味のある人ならだれでも参加OKで、
なおかつお金以外で入札できるというこの企画が一体……!?

 

ポスト資本主義オークション

・ポスト資本主義オークションとは?
・お金だけでない落札方法
・なんのために?

・当日の出品作品と、会場の様子

・所 感
・参考資料

ポスト資本主義オークション

続きを読む

女たちの生々しい呻き(うめき)〜ニブロール ダンス公演『悲劇のヒロイン』〜

東京・横浜では、ダンス公演が盛んに行われています。
以前住んでいた関西も都会でしたが、肌感でも公演やっている数は関東が明らかに多いなと思います。舞台ごとに席に置いてある挟み込みチラシが、
雑誌一冊分くらいあるのに驚きました。

 

その中で勧められたのは、ダンスカンパニー・ニブロールのダンス公演
ほぼ事前情報なしに見たのですが……鳥肌がたちました。
こちらの心に迫ってくる感覚。
これがあるから、やっぱ芸術っておもしろいなーって思って
やめられないんですよね。
この記事では、ニブロールの『悲劇のヒロイン』について概要と所感を書きます!

 

Nibroll『悲劇のヒロイン』

ニブロールとは?
・『悲劇のヒロイン』概要
・所 感
・参考資料

ニブロール 悲劇のヒロイン

続きを読む